赤ちゃんの衣類に柔軟剤はいつから使えるのか|柔軟剤の使い方

赤ちゃんの衣類に柔軟剤はいつから使えるのか|柔軟剤の使い方

赤ちゃんの衣類に柔軟剤はいつから使えるのか|柔軟剤の使い方

赤ちゃんは、体重も少なく、外界の刺激に対する免疫も十分ではない状態です。柔軟剤に限らず、洗剤、衣類、食べ物、食器、おもちゃなどなるべく天然素材の製品を選びたいところです。

 

柔軟剤には、体によくない様々な合成化学物質を含んでいます。そして、その物質の厄介なところは、洗濯後も成分が残り、赤ちゃんの肌に接触した時に、肌荒れやアレルギーを発症させることです。

 

しかし、赤ちゃん用品の洗濯に柔軟剤を使わないことで、洗濯物の繊維が硬くごわごわになって、繊細な皮膚を傷つけてしまうこともあり、それはそれで心配なことです。

スポンサードリンク

柔軟剤のデメリット

赤ちゃんに柔軟剤を使用する際、一番気がかりなことといえば、肌荒れの原因となる陽イオン界面活性剤を含んでいるということでしょう。陽イオン系合成界面活性剤は、皮膚障害や粘膜障害を起こす可能性があるとも言われています。特にジアルキルアンモニウムは、殺菌作用が強く、皮膚にも刺激が強いので、赤ちゃんの衣類にできれば使わないようにしたいものです。

 

陽イオン界面活性剤は、繊維の表面に油の薄い膜を作るような状態にして吸水性を悪くする働きもあります。赤ちゃんの衣類にとって吸水性は絶対条件ですから、その効果が低下してしまうことは問題があります。

 

また、最近の柔軟剤は、香りに様々な工夫が凝らされています。大人でもその香りで、咳が出たり頭痛がする人がいるほどで、当然、赤ちゃんの健康にもよくないと考えられます。

 

香りは天然物質ではなく、合成物質である場合が多く、どんな化学物質がよくわからない場合もあります。化学物質過敏症の原因になることもあるので、無香料の柔軟剤は別として香りの強い柔軟剤はリスクがあります。

 

上記のような柔軟剤の性質から、大人と同様の柔軟剤を赤ちゃんに使用することには問題があるのです。

赤ちゃんにも安心な柔軟剤

赤ちゃん用品は、石鹸、ベビー石鹸で洗うのが望ましいとされています。多分、新生児期は赤ちゃん専用の洗濯桶で石鹸を使い、大人の洗濯物とは別に手洗いします。石鹸で洗うと、基本的に洗濯物が硬くなりません。でも、柔軟剤効果を得たい場合は、最後のすすぎに、穀物酢を数滴落としてみてください。酢には洗濯物をふっくらさせる効果があります。新生児期は食用であり天然物である酢を利用すると安心です。

 

「赤ちゃんにも安心!」と記された柔軟剤の多くは専門機関の皮膚刺激性テストをパスした低刺激の製品です。また無香料、天然植物成分、無着色、防腐剤無添加、天然香料などが謳ってあります。成分表示をよく読んで購入するといいでしょう。赤ちゃんだけではなく、敏感肌の人にはおススメの柔軟剤が多くのメーカーから、発売されています。

 

これらの柔軟剤は赤ちゃん用品の衣類に絶対必要な、吸湿性は落とさない工夫もしてあります。

赤ちゃんに柔軟剤を使用し始める時期

では、いつから赤ちゃんに柔軟剤を使ってもいいかといえば、なかなかこの時期と明確に決めることはできません。赤ちゃんの肌の様子に個人差もあります。

 

まず、「赤ちゃんに安心です!」と指示された柔軟剤を、体調を見ながら試してみます。新生児といわれる生後一カ月はやはり赤ちゃん用の柔軟剤でも控えた方がいいでしょう。

 

少なくとも、赤ちゃん用品を大人と別に手洗いする時は、少し高価ですが、赤ちゃん用にも使えると表示された柔軟剤を使いたいものです。

 

 

赤ちゃんの体に優しい工夫がしてある柔軟剤を、大人も使用すれば、赤ちゃんの洗濯とわざわざ分けて行う必要もなく、いつからいっしょに洗濯してもいいか、思案することもないようにも思われます。しかし、赤ちゃんに安心な柔軟剤は、価格も高く、香りを十分楽しめるわけでもありません。

 

赤ちゃんの洗濯物を大人の洗濯と一緒にする時期になれば、通常の柔軟剤を使えれば洗濯の手間も減り、お母さん方は楽になります。最初は、赤ちゃん用とまでは限りませんが、香りも抑えめ、添加物の少ない柔軟剤を選び、定量の半分ぐらいの量使ってみて赤ちゃんの肌の様子を見ましょう。異常がないようであれば、定量まで少しずつ量を増やしていくといいでしょう。

 

せっかく、柔らかい肌触りの赤ちゃん用品を身につけてあげたいと望んで努力しても、それが実は体によくないことであったであれば、がっかりです。

 

赤ちゃんにいつから柔軟剤を使えばということでいえば、基本的に次のように考えてみたらいかがでしょう。

 

新生児期は、使わないか、数滴のお酢を柔軟剤にします。赤ちゃんの石鹸も品質の良い物を選び、控えめな量を使用し、心を込めて、優しく丁寧に洗濯すれば市販の柔軟剤も必要ない時期です。

 

その後、成長具合や体調を見極めながら、赤ちゃん用品を別洗いしている間は「赤ちゃんにも安心!」と記された柔軟剤の量を守って、決して使いすぎないように利用しましょう。

 

さらに赤ちゃんが大きくなって、大人と一緒の洗濯になったら、合成化学物質、添加物、香りなどのなるべく少ない柔軟剤を吟味して購入し、定量を守って使うようにしまう。

 

重ねて、お願いですが、赤ちゃんによって柔軟剤はアトピー、皮膚湿疹、稀に咳や鼻水の原因になることもあります。赤ちゃんの様子は細かくチェックして、柔軟剤がその原因にもなり得るという知識は頭の隅に忘れずにおいていて下さい。

スポンサードリンク

 



液体洗剤とは|液体洗剤の使い方と粉末洗剤との違い

以前の洗剤といえば、石鹸だけでした。しかし、最近は液体洗剤を使っている人の割合が多くなりました。特に仕事を持つ比較的若い女性に、液体洗剤の人気が高いのです。1980年代、化学繊維の洋服が流行し始め、その衣類をクリーニング店に依頼するのではなく、家庭で洗濯したいと考える人が増えてきました。あの頃、ポリ...

≫続きを読む

 

粉末洗剤とは|粉末洗剤の使い方や溶かし方

最近は、粉末洗剤、液体洗剤、ジェルボール洗剤、濃縮洗剤など様々な形態の洗濯用洗剤があります。新製品が発売されるとつい、テレビや新聞、インターネットの広告につられて買い求めてしまいますが、洗浄力の強さを極めると断然、粉末洗剤に勝ち目があります。

≫続きを読む

 

濃縮コンパクト洗剤とは|通常の洗剤との違いや洗浄力

最近、次々発売されている濃縮・コンパクト洗剤、スーパーから買ってくるのに軽くて、洗濯機の棚に置いても場所を取らないのがなんといっても魅力です。商品の生産、流通、販売、廃棄などの面からから考えても、CO2削減にもつながり環境にも優しい洗剤といえます。この濃縮・コンパクト洗剤、多少価格は高めですが、定量...

≫続きを読む

 

オシャレ着用洗剤とは|オシャレ着用洗剤と通常の洗剤との違い

オシャレ着用洗剤とは、毎日、タオルや普段着を洗濯するポピュラーな洗剤とは区別し、グレードアップした製品です。昔は、普段着とは違い、オシャレ着やお出かけ着など1回着用しただけで洗濯する習慣はありませんでした。しかし、この頃の風潮として1日着るとそんなに汚れていなくてもすぐ、洗濯する人が多くなりました。...

≫続きを読む

 

部分洗い用洗剤とは|部分洗い用洗剤の使い方

衣類の汚れは、均等に汗汚れが付いたり、ホコリがついたりするだけではありません。食べこぼしのシミや衿、袖口についたしつこい皮脂汚れ、靴下の裏のひどい汚れなど、他の洗濯物と一緒に洗濯機を回しただけではなかなかきれいにならないものもあります。また、ひどい汚れの洗濯物をタオルなど軽い汚れのものと一緒に洗うの...

≫続きを読む

 

柔軟剤とは|柔軟剤の役割

柔軟剤とは、洗濯の時に洗剤とは別に衣類を柔らかくフワッと仕上げるために使う溶剤のことです。最近の柔軟剤には、洗濯物を柔らかく仕上げるだけではなく、いろいろな役割を持っている製品がほとんどです。そして、洗濯洗剤同様、濃縮柔軟剤もあります。

≫続きを読む

 

柔軟剤の成分|柔軟剤でふわふわになる理由と香りが残る仕組み

家庭で洗濯するような衣料品やタオル類は、新品の時には様々な物理的または薬品の仕上げ加工が行なわれていて、その製品に合ったふわふわ感、柔らかさ、滑らかさ、反対にパリッとした肌触りなどを持っています。しかし、何度も使用したり着用し洗濯を繰り返すうちにその加工がどうしても取れてきてしまいます。繊維自体も疲...

≫続きを読む

 

柔軟剤の使い方|柔軟剤を入れる場所とタイミング

せっかくお気に入りの香りの柔軟剤を買い求めても、使い方が適切ではないと、効果が半減してしまいます。最悪、柔軟剤の役目を果たさないことだってあるのです。まず、洗濯は定量の洗剤を使って押し込まずに、洗濯可能な量の7〜8割程度入れます。汚れをよく落とし、雑菌を残さないようにし洗濯した後、柔軟剤を使うように...

≫続きを読む

 

赤ちゃんの衣類に柔軟剤はいつから使えるのか|柔軟剤の使い方

赤ちゃんは、体重も少なく、外界の刺激に対する免疫も十分ではない状態です。柔軟剤に限らず、洗剤、衣類、食べ物、食器、おもちゃなどなるべく天然素材の製品を選びたいところです。柔軟剤には、体によくない様々な合成化学物質を含んでいます。そして、その物質の厄介なところは、洗濯後も成分が残り、赤ちゃんの肌に接触...

≫続きを読む

 

柔軟剤の香りを強く残すまた長持ちさせる方法|柔軟剤の使い方

最近の柔軟剤は、各メーカーがより良い香りをつけようと激しい競争をしています。柔軟剤の香りとは本来の目的とは違いますが、購入者が製品を選ぶ際の重要なポイントになっていることは確かです。

≫続きを読む

 

酸素系漂白剤液体タイプとは|酸素系漂白剤の使い方

漂白剤は、「お洗濯グッツ」として欠かせない物です。特に、怠け者、ずぼらな人にとっては、溶液に浸け込むだけで汚れが取れるとあれば、大変魅力的です。ゴシゴシ力を入れる擦り洗いなど物理的労力なしに、洗濯物を溶液に浸けるだけの化学反応を利用した使い方が基本です。漂白剤は、大きく分けて、塩素系漂白剤と酸素系漂...

≫続きを読む

 

酸素系漂白剤液体タイプとは|酸素系漂白剤の使い方とは|酸素系漂白剤の使い方

酸素系漂白剤とは生地を傷めることなく汚れを落とすことができます。色柄物の色素を漂白せずに、汚れやシミだけに反応して取り除いてくれる優れ物です。酸素系漂白剤には液体タイプと粉末タイプがあります。

≫続きを読む

 

塩素系漂白剤とは|塩素系漂白剤の使い方

塩素系漂白剤とは、洗浄力の点から見ると、酸素系漂白剤、還元系漂白剤と比べても効果はダントツですが、あのプール水のような独特な臭いと白物にしか使えないところなど使い方に注意をしなければならない点がいくつかあります。塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウムです。液性はアルカリ性で、酸化作用、漂白作用、...

≫続きを読む

 

還元漂白剤とは|還元漂白剤の使い方

漂白剤は酸化型漂白剤と還元型漂白剤に大きく分けることができます。そして酸化型漂白剤は酸素系漂白剤と塩素系漂白剤に分類することができます。塩素系漂白剤、酸素系漂白剤は一般家庭でもよく利用しますが、還元系漂白剤とはどんな汚れに効果があるかなどご存じない人もいると思います。

≫続きを読む